TOP>おじゃる丸wiki>月光町のイベント

3.5.月光町のイベントフラワーデイ第1期第45話(第45話)「月光町に花ふぶき」  月光町で誰かに花を送る日。カズマはパパとママに花を贈ることにした。カズマが花屋に行ったとき、花屋のバイトをしているケンに出会う。マリーさんもやってきたが、ささいなことでマリーさんはケンとケンカになる。月光町をせんでんする大使をえらぶコンテスト第1期第46話(第46話)「月光町大使はだれでおじゃる?」  ある日、月光町をせんでんする大使をえらぶコンテストが開かれることになった。そのコンテストで女の子から選ぶことになり、シャクのパワーで女の子にへんしんしたおじゃる丸も出場し、会場は大こんらんになった。木の日第2期第37話(第127話)「月光町に星よ降れ」  月光町にある木の日。おじゃる丸が詠んだ和歌のせいで、月光町の中心に立っている町のシンボルのモミの木が元気をなくしてしまう。そこでトミーたちはモミの木を元気づけるため、きれいにかざりつけをしてあげることにする。ひな祭り仮装パーティ第2期第53話(第143話)「おじゃる 口をすべらす」  トミーの庭で開かれたひな祭り仮装パーティ。みんな思い思いの衣装を着て楽しんだ。オカメデー第3期第35話(第215話)「オカメデー」  オカメ姫が、おじゃる丸のすきないり豆をもち月光町へやってきた。そしてその日を“オカメデー"(すきな人に手作りおやつをおくる日)にする。そのことがたちまち月光町中に広まりブームを巻き起こす。「月光町の歌」をきめる大会第3期第58話(第238話)「月光町ソング」  月光町の歌を決めるべく、「月光町の歌」をきめる大会が開かれた。オバケからの贈り物の日第5期第69話(第429話)「オバケからの贈り物」  鼻の先がチクチクするような寒い冬の晩に、月光町のオバケからプレゼントが届く日。オバケが配達しているところを見た人はいないが、おじゃる丸は見てしまう。この日は、お店も早く閉まり、町民は早く帰宅する。届くものは、貝殻、猫の毛玉、枝の切れ端、みかんの皮、穴の開いた麦藁帽子など、ガラクタが多いが、ちゃんとピンクのリボンが巻かれている。月光町うそつかなきゃいけないディ第10期第14話(第824話)「びっくりぎょうてんディ」第10期第84話(第894話)「うそつき石清水くん」  月光町の町民が「びっくりするような面白いウソ」をつく日。「月光タワーは、実は100万階建て」(ケン)や、「ハワイで出会った王子様と結婚する」(うすいさちよ)という具合。このとき、宇宙人の「星野一家」は、自分たちが宇宙人であることを月光町民にカミングアウトし「地球が欲しい」と言ったが、「うそつかなきゃいけないディ」であったため町民に信じてもらえず、「よくできたウソだなあ」「わざわざUFOまで用意するなんて」と逆に誉められてしまった。クラス委員の「石清水健太郎」は生真面目過ぎる性格ゆえ面白いウソをつくことができず、トミーに「君はもう『うそつかなきゃいけないディ』にウソをつかなくてもいいですよ」と半ばあきれ気味に言われてしまった。月光町スーパー運動会第11期第20話(第920話)「ああ栄光の聖火リレー」  いろんなスポーツ競技をみんなで競う、4年に1度の月光町の祭り。開会式では聖火リレーがある。聖火リレーは本田先生→ちっちゃいものクラブ→石清水(アンカー)へとバトンされた。月光町シルエットクイズ大会第11期第10話(第910話)「このカゲ誰か当ててたも」  スクリーンの後ろに月光町住人が立ち、それが誰のものかを当てるクイズ大会。月光町まちがいさがしディ第12期第35話(第1025話)「月光町まちがいさがしディ」  月光町の中にある『間違い』を探すイベント。実行委員のトミーによって、月光町のあちこちに『間違い』が用意された。用意された『間違い』は登場順に * カズマの頭髪がぺったんこになっている * うすいさちよのドレスのスカートがバレリーナのものになっている * 公ちゃんの回し車をカメ・トメが回している * マイクの髪の毛が3本(本来は1本)になっている * オコリン坊が賽銭箱ではなく炊飯器を背負っている * キスケの角が竹の子になっている * おじゃる丸のシャクが靴べらと入れ替わっている(これはおじゃる丸自身も分からなかった) の7つ。月光湯感謝の日第6期第28話(第478話)「月光湯」  ピーターが経営する銭湯『月光湯』が半年に一度開催するイベント。『流れるお風呂』や『打たせ湯』などの趣向を凝らした仕掛けがある。しかしこれらを動かすのは全て人力で、ピーター一人では忙し過ぎる為、ケンを1日だけアルバイトで雇った。この時、ケンは多忙でフラフラになったが『子鬼トリオ』に助けられた。
概要| 放送| シリーズ| 放送時刻| フォーマット| 内容| あらすじ| 番外編的ストーリー| キャラクター| 月光町の建物| 月光町のイベント| スタッフ| 主題歌| オープニングテーマ| エンディングテーマ| 特別番組| 他メディア展開| 漫画| 映画| 舞台| タイアップ| その他| 脚注| 関連項目| 外部リンク|
(C)