TOP>おじゃる丸wiki>月光町の建物

3.4.月光町の建物坂田マンション(さかたマンション)  月光町一大きい建物。14階建てで、7階部分に田村家やおじゃる丸が住んでいるマンション。オーナーは金ちゃんの父親で、屋上に金ちゃん達坂田家の広大な邸宅がある。満願神社(まんがんじんじゃ)  ボロボロでさびれている古い神社。貧乏神の貧ちゃんが住み着いたため、ボロボロになった。オコリン坊とニコリン坊と貧ちゃんが住んでいる。人がほとんど来ないため、賽銭が集まらない。月光町ちっちゃいものクラブの会合場所でもある。一度、嵐で倒壊したが、貧ちゃんの『神通力』でボロボロの姿のまま復旧した第6期第48話(第498話)「生え変わる」。スーパー橋本屋(スーパーはしもとや)  田村愛(カズマの母親)がパートタイマー勤務しているスーパーマーケット。時々、店の前で押野一手(おしの いって)が腹話術人形の「うるお(ウッくん)」と一緒に『実演販売』を行うこともある。KOMACHIヘアーサロン(こまちヘアーサロン)  小町ちゃんの父親が経営するヘアーサロン。ひらきや  カンブツさんが経営する乾物店。月光タワー(げっこうタワー)  月光町の小高い丘にあるタワー。最上部にアンテナらしきものがあるのでテレビ塔の機能も有していると考えられる。月光町の観光名所である。かなり遠い所に建築されているのか、おじゃる丸たちは辿り着けたことはない(唯一たどり着けたのは、貧乏神のみ。ただし、たどり着いた描写はない)。月光小学校(げっこうしょうがっこう)  カズマや金ちゃん、小町ちゃんら月光町の子供たちが通う小学校。カズマたちの担任の『本田一直(ほんだいっちょく)』の職場でもある。月夜ヶ池  ツッキーという謎の生き物が住んでいる池。満月の夜、水面に月がうつったところを満月ロードといい、この満月ロードを利用して、未来や過去に行ける。おじゃる丸は、この満月ロードを使用して、現代にやって来た。ヘイアンチョウ側のエンマ界にある切り株型のナミダ岩に繋がっている。月夜ヶ池は1000年前はおじゃる丸の住む屋敷の庭の池であった。マリー屋敷  昔金持ちだったマリーが住んでいる屋敷。離れのアパートがある。マリー屋敷の離れのアパート  その名の通り、マリー屋敷の離れのアパート。館長さん、ケンさん、うすいさちよ、乙女先生が下宿している。骨董タナカヨシコの店  タナカヨシコが経営する骨董店。客は少ないが、ワラシが居候していたときは繁盛していた。地下倉庫がある。店の裏には小高い丘に柿の木が生えている丘があるが普段はそのような場所はない第5期第77話(第437話)「タナカヨシコの干し柿」。 魔法の道具(空飛ぶほうき、1種類しか魔法が使えないステッキ、魔女の衣装)を扱っており、10年に一度、時間限定で使える。少なくとも5セットある。トミーのログハウス  トミーの住むログハウス。庭には月光草の畑と小鬼たちの住むテントがある。ジャズ喫茶一服  トミーの友人・マイクこと茶畑一服がマスターを務める喫茶店。彼こだわりのコーヒーがメインだが、おじゃる丸のような子供向けにホットミルクも置かれている。電ボや公ちゃんなどの体が極小の客には、ミルクピッチャー(小)で出してくれる。月光町民憩いの場。メニューのきまぐれコーヒーは、その日の気分で豆を選んでいる。月光湯  トミーの友人・ピーターが経営する銭湯。手まわし寿司  田村一家が食べに行った回転寿司の店。
概要| 放送| シリーズ| 放送時刻| フォーマット| 内容| あらすじ| 番外編的ストーリー| キャラクター| 月光町の建物| 月光町のイベント| スタッフ| 主題歌| オープニングテーマ| エンディングテーマ| 特別番組| 他メディア展開| 漫画| 映画| 舞台| タイアップ| その他| 脚注| 関連項目| 外部リンク|
(C)